リリー2014 2014/07/01 |
今年もたくさんのユリが咲き出しました。
切花にしたところ、とにかく香りが強く、リビングにはちょっと、、、 結局玄関に置きました。
圧倒的な存在感です。
「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」
なんて言葉が頭をよぎります。 百合は美しいですね。
この花の名前の友人がいます。あらためて何だか羨ましく思いました。
通りすがりのウオーキングの方々が足を止めて眺めているのを良く見かけます。
-ひ- |
ピエール 2014/06/25 |
少し前の我が家です。
右手に見えるのはピザ釜。 手作りです。ピザはいい感じにあっという間に焼けます。 次から次に待たずに食べることができます。
手前は「ピエールドロンサール」
今年はたくさんの花を咲かせました。
この花を見ながらの「ピザパーティー」は仕事が立て込んでいて果たせませんでしたが
切花にしたり、お風呂に入れたり、贅沢三昧(私的には)・・・、ができました。
-ひ- |
植物園? 2014/06/24 |
植物園?ではなく、温室にある「テラリウム」です。
ガラスは熱帯魚のための水槽。 四方の角がないものを探して「根茎性ベゴニア」を植え込んであります。
毎日眺めているのが楽しい。
ベゴニアつながりの方にいただいた大事なベゴニアも入っています。
今は環境がベストな時期らしく、とても元気です。
-ひ- |
アマリリス 2014/06/23 |
大好きな「アマリリス」です。
先日「なばなの里」に出掛け、撮影しました。 力強く立つ姿と豪華な花。 いつも園芸店で球根を眺めていますが、なかなか自分では育てる自信が、、、。
昨日は自宅に来た亀がなんと産卵を始めていました。 近くの用水からの訪問でしょうが、こんなことは初めてです。
思わず携帯を取りだしたのは言うまでもありません。 無事誕生するのか・・・・。
見守っていきます。
-ひ- |
見る角度 2014/06/13 |
角度を変えて同じ木立ベゴニア「藤壺」の花を撮影してみました 表情の差にあらためてびっくり。
同じ品種と言わなければそうは思わないでしょう。 目線を変えると新しい発見があるのかもしれません。
ちなみに木立ベゴニア「藤壺」は【木村園芸】オリジナルです。
-ひ- |
|
|
|