| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1069件中 476-480件目
←前   86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105  次→
  ベゴニア展  2014/10/02
10月3日〜5日まで名古屋市の庄内緑地公園でベゴニア展が開催されます。

5日の日曜日は私も現地に終日います。
ベゴニア苗の販売もあります。

会員の方々の力作をご覧になりませんか。
たくさんのベゴニアに出会えること請け合いです。

-は-

  木立ベゴニア  2014/09/30
秋の気配が感じられるこの頃です。

木立ベゴニアは四季咲きのものが多く、涼しくなるとまた、花を咲かせてきます。

写真は木立ベゴニア「北斗七星」。

大ぶりな花を咲かせるのでかなり迫力があります。

-は-

  秋の気配  2014/09/24
随分秋らしくなりました。

昨日はピザパーティでした。
自宅のピザ窯が大活躍。
夕方から始めたため、蚊の襲来がすごくて結局室内でした。
窯の係だけが焼けたピザを抱えて走るというなかなかハードな役割でした。

急がないとピザが冷めてしまいますから。
焼きたてはとても美味しく、つい食べ過ぎる秋の夜です。

写真は今お気に入りのセンテッドゼラニウムの「コーナー」。
そばにいるだけでいい香りが漂ってきます。
丸い葉はココナッツの香りです。

-ひ-

  ベゴニアフェア  2014/09/17
現在、名古屋市にある「名古屋園芸様」でベゴニアフェアを開催中です。

木村園芸からたくさんのベゴニアが出動しています。

お時間ありましたら是非お立ち寄り下さい。

葉の模様の美しさを手にとってご覧いただけるチャンスです。

-は-

  お気に入り  2014/09/13
クシュクシュな赤い葉は根茎性ベゴニア「ムンチキン」

もう一つは根茎性ベゴニア「カテドラル」

どちらも植物の葉としてはちょっと外れた形状です。

ベゴニアは種類が豊富なのでエッジの効いたものからセオリー通りのものまで
よりどりみどり。
「ムンチキン」は産毛好きにはたまらない一品であろうと想像しますがいかがでしょう。


いつもはベゴニアの葉を水に浮かべてあるお皿ですが実は温室猫の「ふう」がその水をいつも飲み
気をつけて補充していたのですが、今回うっかり干からびてしまい、たまには趣向を変えてみようと
「ゼラニウム」の葉を浮かべてみました。

赤い花も「ゼラニウム」です。

香りのあるセンテッドゼラニウムなのでふうの飲み水としてはNGだといいのですが。

猫は香りのきついものは好まないと言われています。
「ふう」に当てはまるかどうかは別ですが。

-ひ-
1069件中 476-480件目
←前   86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105  次→