ゼラニウム 2015/11/30 |
ゼラニウムが咲き始めました。
ピンクの八重咲きは「ファインチェリー」。 カラースプレーで吹き掛けたような花は「ビルドストーン」といいます。
ベゴニアもそうですが、ゼラニウムにも一つ一つに名前があります。 温室の一角にはそんな名前を持つゼラニウムたちがところ狭しと並んでいます。 ベゴニアたちもそういう場所があります。
私はそこを眺めるのがとても気に入っています。
-ひ- |
ベゴニア・・・3つ 2015/11/11 |
左から、花のあるベゴニアは、「クリスマスベゴニア」(冬咲きベゴニアとも言います)の「ピーターソン」。 小さな裂けたような葉は、根茎性ベゴニアの「カテドラル」、縮れた葉は根茎性ベゴニアの「ムンチキン」
秋も深まっていっそう元気になってきました。
花のある「ピーターソン」は遠くからもよく目立って綺麗です。
寄せ植えにしたら良さそう。 ちょっと作ってみようかなと思っています。
ちゃんとできたらお知らせしますね。
-ひ- |
研修生? 2015/10/30 |
最近中学生の勤労体験学習がいろんなところで行われています。
今週はこの地域がそれでした。 【木村園芸】でも女子二人3日間一緒に過ごしました。
この経験がほんのすこしでも将来へのプラスになるといいなと思っています。
-は-
|
花カレンダー 2015/10/29 |
愛知県の鉢物生産者で毎年カレンダーを作成しています。
今年も出来上がりました。
花についての知識が学べる花辞典もついています。
そろそろ店頭にもカレンダーの並ぶ時期です。
花いっぱいのこれ!いかがですか?
お問い合わせは calendar16@yonemura.co.jp 米村花きコンサルタント事務所まで。
一部1,200円です。
-は- |
イルミネーション 2015/10/24 |
三重県のなばなの里でイルミネーションが始まります。
毎年ですがやはりここの画像が一番のお気に入り。 もみじが水面に写りこんでとても美しいです。
寒くなってきて空気が澄んできます。 イルミネーションも一段とクリアに見えます。
ぶらぶら歩き回るのにもいい季節。 お出かけにいかがですか?おすすめです。
「ベゴニアガーデン」も綺麗ですよ!
-ひ- |
|
|
|