| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1069件中 321-325件目
←前   55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74  次→
  オキニイリ  2017/09/15
夜温が随分下がってきました。
植物達にとっては良い状況です。

ガラスの「テラリウム」はこれから育てやすいですね。

経験上「テラリウム」は自分の生活圏内それもかなり日常的に密接な場所での栽培がオススメです。

密閉してあるぶん環境の変化を受けやすいのです。

うっかりしていて幾度となく悲しい目にあっています。
--つまりは、リビングとか玄関とか。。。

必ず自分の視界に入れておくと元気に育ってくれたりします。

手入れを毎日するとかということではないですよ。
気にしておくということでしょうか。

簡単なようなそうじゃないような、、、。

ダメならリセットして再挑戦の気持ちで。その繰り返しが楽しかったりするんです。

-ひ-

  播種  2017/09/14
園芸用語で種まきのことを『播種』といいます。

今日は自家採種した観葉植物の斑入り「パキラ」の播種をしました。

以前お伝えした斑入り「パキラ」の実がついに完熟し、落ちました。

ここまで待たないと播種時芽が出ないおそれもあります。

まあ、日々の仕事に忙殺されていていつの間にか落ちてたという方が近いんですけれど。

涼しくなってきましたね。
今年は本当に暑くてしばらくダラダラな日々の繰り返しでした。

そろそろモード切り替えスイッチオンといきたいところです。

芽が出たらまたお知らせします。

-ひ-

  七つ道具  2017/08/30
少しは過ごしやすくなったこの頃です。

しかし昼間は相変わらずの暑さ。
そんな時に欠かせないのが保冷剤。冷蔵庫にはたくさん常備しています。

ケーキ等購入時に入れてくれるあれです。
タオルで包み首に巻く。

これでシャキっと。
もちろんお茶と共に。


早く涼しくならないかなと首を長くして待ってます。

-ひ-

  チューリップ  2017/08/09
ゼラニウムです。

頑張って花を咲かせています。チューリップゼラニウム「ピンクパンドラ」。

比較的暑さにも強くこんな真夏でも元気にしています。

本領発揮は秋から。

それまで「がんばれ〜!」の気持ちです。

-ひ-

    2017/08/07
以前お伝えした観葉植物 「パキラ」の実。

ずいぶん熟成してきているよう。

結構重量があり、枝が大丈夫かが心配です。

自然に落ちるまでこのまま様子見。

ちょっと楽しみです。

-ひ-
1069件中 321-325件目
←前   55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74  次→