さくらベゴニア 2017/12/27 |
根茎性ベゴニア「クラシカウリス crassicaulis」
秋に落葉し、早春に花を咲かせるベゴニアです。
花が終われば葉が茂って根茎部分も年を追うごとに育っていきます。 「さくらベゴニア」と名付けて出荷しています。
変わったベゴニアに入るのではと思います。
来年早々の出荷に向けて準備中です。すでに蕾が確認できました。 うっすらピンクの花はとても美しいですよ。
-ひ- |
いい感じ 2017/12/17 |
「レックスベゴニア」と「根茎性ベゴニア」です。
この時期になると色がそれぞれはっきりしてきてとてもいい状態になっていきます。 これはスペシャルタイプ。
「ウッドチップ」で作った鉢に入っています。 おまけに水管理の楽な底面給水です。
これにすると受け皿に水をためておくだけで欲しいぶんだけ水を吸収するので失敗が少ないのです。
管理が楽なのでデイスプレーなどで注文をいただくこともあります。
-は- |
スーザンペイン 2017/12/13 |
ゼラニウム「スーザンペイン」
どちらかといえば小型品種です。
色合いが可愛いらしく、人気ランキングではかなり上位にきます。
品種的には希少に入るものでしょう。
-は- |
ホーマー 2017/12/11 |
ゼラニウム「ホーマー」
割と大きくなる品種です。 すくすく成長していくのでわかりやすく育てやすいでしょうね。
優しい色合いに癒されます。
-ひ- |
20 2017/12/10 |
12月も半ば。 月日は流れますね。
20種類の「根茎性ベゴニア」です。
出荷予定で待機中。
葉っぱばかりですが、バリエーション豊かだと思います。
集め始めると奥が深く、楽しみが尽きません。
-は- |
|
|
|