| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1065件中 21-25件目
←前   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19  次→
    2023/06/29
自分の体は食べ物で出来ているという言葉をよく見かけます。
日々の忙しさについ毎日の食をおざなりにしてしまいがちです。
久しぶりに友人とランチに出掛けました。
カフエランチです。

メニューは月替わりで一択。他には何もありません。

心配には及ばず彩りも綺麗な(もちろん味も良かったです)美味しい食事をすることができました。
少しだけ意識が変えられたかもしれません。

近いうちにマクロビオテックの料理講習にも出掛けます。
それも又こちらでお知らせできたらと思います。

-ひ-

  香りのあるゼラニウム  2023/04/14
香りのある植物がとても好きで写真の「センテッドゼラニウム」〜香りのあるゼラニウム〜に出会った時にこのゼラニウムを皆さんに知ってもらいたいなと思ってました。

ここ数年市場に出せるようになりました。
香り別でアソートしてあります。

お店で見かけたら手に取って頂けると嬉しいです。

-ひ-

  木立ベゴニア 「ソラナンテラ」  2023/03/31
今年の桜は寿命が長そうで良いですね。
ソメイヨシノの妖しげなピンクは素敵です。

現在木立ベゴニアの「ソラナンテラ」の花が盛んに咲いています。
木立ベゴニアのつる性のカテゴリー。
つる性は1季咲。貴重なんです。

そして良い香り。

これもマニアのなかではとても知られています。
人気のある品種です。

もう少しすると八重桜の季節。

そろそろ家の中からベゴニアを出す良いタイミングです。

-ひ-

  立春  2023/02/05
あっという間に2月、立春です。

今年はとても寒い印象です。が、、温室の中は花盛り。

今年始めから出荷している「チューリップゼラニウム エマ」です。

「エマ」の他にも数種色幅もあってカラフル。
自社ブランドの品種もあわせて全国に出荷しています。

数年かけてやっと今年製品化できました。
お店で見かけたら是非!!

-ひ-

  begonia sp  2023/01/05
ベゴニアには原種と交配種があります。

原種はもともと世界各地に自生していたもの。
交配種は人が交配して作り出したもの。

どちらが良いということは決してありません。
交配種は親を選ぶところから始まるのでセレクトのセンスも問われます。

時間もとてもかかります。
気の遠くなるような時間です。

それだけ手がかかっています。

先人たちの努力の積み重ねがあってこそです。

ここでも交配種はいくつも紹介してきました。

原種はどちらかと言うとひっそりしたものという認識でした。
ところが最近いろいろなベゴニア原種を見るにつけ、これもまたバラエティー豊かな世界だということに思い至りました。

多様なベゴニアを紹介したいといつも考えています。そんな中から生まれた「ベゴニアSP」のセットです。

どこかで見かけたら是非、ゆっくりご覧いただけると嬉しいです。

-ひ-
1065件中 21-25件目
←前   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19  次→