七つ道具 2019/11/10 |
水かけの道具「ハスグチ」。 現在2種を使い分けています。
今日は液肥をかけるのでそれぞれに行き渡るよう優しい水圧になるタイプをチョイスです。 昨日は葉水といってざーっと葉を洗うように。 ところが昨日短い「ハスグチ」を使ったところ、水が漏れてとても不便でした。
今日その謎が解けました。以前掃除のためばらばらにしたときうっかりゴムパッキンをし忘れたらしく、蛇口のそばで発見。
小さな部品ながらあると無しでは大きな差が生じますね。 見つかって良かった!
-は- |
スーザンペイン 2019/11/07 |
「ゼラニウム」が出荷間近です。ピンクの可愛い花を咲かせる「スーザンペイン」。
女子人気の高い品種です。
-は- |
カーリーカルメン 2019/11/07 |
朝晩が寒いと感じるようになってきました。 ベゴニアは本来の色を取り戻しつつあります。
ぐるぐるのある品種から。
「カーリーカルメン」です。
葉に仄かに入る赤がとても効果的。
大きな株にすると一層迫力が増します。
-ひ- |
陽紅と陽光(ヨウコウとヨウコウ) 2019/11/07 |
先日木立ベゴニアの問い合わせがありました。
「ヨウコウ」の問い合わせです。 「陽紅」はあります。
が、しかし「陽光」だったんです。 残念ながらお役に立てませんでした。
ベゴニアは限りない品種があって 未知のものも数えきないほどあると想像します。
なので今回のようなことが時々起きます。 探している事情もお聞きし、出してあげたくても残念ながら、、、でした。 どこまで行っても終わりの見えない「ベゴニア道」ですね。
-ひ-
※画像は「陽紅」でした。 |
蝶 2019/10/12 |
今朝のこと、温室内を蝶が飛んでいます。
早速蝶に詳しい知人に訊ねたところ、速攻で返事が来ました。
「アオスジアゲハ」だそうです。 じっとしていない蝶らしいのですがカメラにおさめることができました。
蝶好きなその方のおかげで見逃してしまいそうなこんな出来事もなんだか、いいことにカウントできます。
-ひ- |
|
|
|