親子関係その2 2020/02/29 |
根茎性ベゴニア「ハピネス」。
斑点の入り方がとても綺麗。 葉の形もすっとしてて人気種です。
その親の「デリキオーサ」。 こちらは切れ込みがしっかり入った品種。
どちらも斑点が綺麗。 これに目をつけて交配した先人は凄い。
交配種に出会う度にこうして思いを馳せています。
深いですね。実は交配されたのは日本の方なんです。
-ひ- |
良きこと 2020/02/29 |
今日はいいことがありました。
知りあいの方が自家製パンとジャムを送ってくださいました。
ジャムはレモンの「ママレード」。
実はベゴニア繋がりの知りあいです。
お互い、料理が趣味のひとつということが判明。今に至ります。
でも私など及びもつかない腕前。 料理好きと公言するのが恥ずかしく思います。
私も精進しようと強く思いました。
Yさん、ありがとう!!
-ひ- |
親子関係 2020/02/28 |
美葉種の木立ベゴニア「ムーンメイド」 春の光にキラキラして美しい。
この先咲かせる白花も楽しみです。
「クロロステイクタ」が親であるのもうなずけます。 日光をよくあてたほうがしっかりしていい感じになりますね。
-ひ- |
文鳥 2020/02/26 |
ゼラニウムには和名のものが沢山あります。 白花でしべが赤。
「文鳥」です。
ぴったりですね。
-は- |
トキトキ 2020/02/24 |
「トキトキ」のクリームの「ほうじ茶ラテ」。
「トキトキ」は名古屋弁で「とがったった」の意味。
最上級は「トッキントッキン」といいます。
先日出掛けた名古屋市の大須のカフェでした。
-ひ- |
|
|
|