虫除け 2020/07/01 |
我が家の庭先には虫除けに「センテッドゼラニウム」が植えてあります。
長年見ていて何となく効果がありそうだと感じます。 人の動線上においておくと触ったりすることで「精油」が出るようで香りがします。
玄関先に置いておけば戸の開閉時「精油」を嫌う虫は入ってこなくなります。 いわば「バリア」です。
この方法でかなり効果を得ていると思っています。 実は「蚊門番」という商品名で市場にも出しています。
園芸店で見かけたらそっと触って香りを是非確かめてみてください。
-ひ- |
B.Murasakinote 紫の上 2020/06/18 |
木立ベゴニア「紫の上」です。
以前交配して作り出したオリジナルです。 中型で多花。 オリジナルはまだあります。
おいおい紹介していきます。
-ひ- |
B.kaoru 薫 2020/06/18 |
木立ベゴニア 「薫」です。
オリジナルです。 派手さはありませんが小ぶりのピンク花がよく咲きます。 ひっそりとした存在感です。
-ひ- |
B.Pat Burdick 2020/06/18 |
今の時期木立ベゴニアはとても元気がいいのでついつい紹介したくなります。
「パットバーデイック」 ちょっとフリルの入った葉が可愛い。 木立ベゴニアの「」Lenore Olivierと根茎性ベゴニアのhydrocotylifoliaの交配種。
ピンク花が「Lenore Olivier」
縞模様の根茎が「hydrocotylifolia」です。
どこがどうなるとフリルの入った葉になるのか遺伝子は不思議です。
-ひ- |
ベゴニアの寄せ植え 2020/06/18 |
木立ベゴニアの「寄せ植え」です。
自宅玄関ではや1ヶ月。モリモリ成長中。
上から「プセウドルバーシイ」(この葉の形が好きです。 「エンゼルウイング」と呼ばれています。その中でも特に顕著な品種です。 白花の蕾がついてきています)
「アルボピクタ」(細かい葉と花が素敵です)
「コスタリカsp」(ここまで這っているといい感じですね)
銅葉の縞模様の「ダウンタウン」、後ろには「アルクラーク」(毛のあるブドウの葉のようです)裏側のアルクラークだけが見えなくて残念です。
木立ベゴニアのみですが結構賑やかです。 お気に入りを集めました。
-ひ- |
|
|
|