| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1069件中 1036-1040件目
←前   193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214  次→
  アキメネス・・・そのF  2006/09/28
そろそろです。たくさん花がさいてきました。
朝晩は随分気温が低くなってきました。
空気が乾燥していて爽やかです。

昨夜は飼っている犬が元気なく心配でしたが、今日は大丈夫でした。ホっとしました。

-ひ-

  いってらっしゃい!  2006/09/21
空が随分高くなってきました。

今日は全国発送のベゴニアたちの集荷日でした。
写真のように、トラックに台車ごと積み込まれ、全国に旅立っていきます。
ちなみに品種は木立ベゴニアの「ドラゴンウイング」。

光線にとても強く、真っ赤な花を鮮やかに咲かせます。

写真に映っているのは集荷の方です。(いつもお世話になってます!)
残念ながら、私ではありません・・・。

-は-

  滞在中・・・  2006/09/19
木立性ベゴニア「カリコキュー」に花がさいているのを見つけました。

写真を撮ろうと・・・見たらアマガエルです。
近づいても動きません。
向きまで変えられてしまいました。

「ほっといて!」といわれているようです。

お邪魔しました。

-ひ-

  ベゴニア会  2006/09/12
名古屋ベゴニア会の例会に日曜日に出掛けました。

名古屋市天白区の名古屋市農業センターで開かれました。
ここは職員のKさんがとてもベゴニアに詳しいので勉強になります。
展示温室にはベゴニアがいっぱいで見ていて飽きません。
これからの季節、沢山の花たちに会いに行きませんか。

さらにもうひとつ。

木陰にシュウカイドウが咲きはじめています。
ひっそりとした美しさです。ちょっと分かりにくい場所です。
センターに行ったら尋ねてみて下さい。

-は-

  ベゴニア展のお知らせ  2006/09/04
朝晩はずいぶん涼しくなりました。

我が家の玄関先のベゴニアたちも、色を取り戻してきています。
奥は木立のカサブランカ手間はレックスのラズベリースワールとウズモミジの寄せ植えです。

さて、9月9日から10月15日まで東京都板橋区立熱帯環境植物館(http://www.itanetu.com/)で
ベゴニア展が開催されます。多種多様なベゴニアが紹介される予定です。
<木村園芸>から旅立ったベゴニアたちもご覧いただけるかと・・・。

お近くの方、是非お出かけ下さい。

-ひ-
1069件中 1036-1040件目
←前   193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214  次→