シクラメン 2007/01/13 |
先日お伝えしたシクラメンのその後です。 どんどん葉が展開してきています。
毎年感じることですが1月も半ばになると太陽の光が心なしか春めいてくるような気がします。 もっとも気温は思いっきり冬ですし大寒も過ぎていませんが・・・ 12月の冬至をさかいに確実に春に向かっているなと感じます。 このシクラメンはしばらくしたら9センチのビニールポットに植え替え予定です。
-は- |
シクラメン 2007/01/03 |
年が改まりあらたな気持ちです。
さて皆さんの間ではシクラメンは年末までのものと言ったイメージらしいですが 本来は初春が花の時期で、私たち生産者が、この時期にあうように手をかけています。
一度でおしまいにならず、これから何度も咲くので世話のしがいがありますね。
写真のシクラメンはこれから交配をして種を取る予定です。 今年作ったシクラメンから選抜したところです。
おおざっぱに集めてきたので結構自分の好みの色に偏っていたりします。 これから客観的に選び直しです。
-は-
|
木立ベゴニア 2006/12/22 |
ベゴニアの挿し木をしていて気が付きました。 シルバーミストという品種です。茎の中が赤いのです。
他の品種をいくつか見てみましたがそういったものはみつかりませんでした。 誰も知らないちいさな秘密を見つけたような気分です。 そんなこともしらないの?なんて声が聞こえてきそうですが・・・。
私にとってはあらたな発見でした。
-ひ- |
シクラメン 2006/12/19 |
巷には沢山のシクラメンがお店に並んでいます。
写真は来年出荷予定のシクラメンが芽吹いてきたものです。 なんとなくシクラメンの葉の感じがありますがいかがでしょう。
種まきからここまでで1ヶ月と半分位かかっています。 -ひ- |
アイビーゼラニウム 2006/12/06 |
そろそろアイビーゼラニウムの出荷が始まります。
ゼラニウムの中でも完全な八重で花を咲かせる品種はなかなか探せないと思います。 写真で確認していただけると思いますがバラのようです。 昨年より種類が増えています。
濃いピンクがパフィーローズ。 薄いピンクはティアラローズ。 ほのかな優しいピンクが新種のブライダルローズです。
3品種とも木村園芸オリジナルです。 これから母の日過ぎまで各地に出荷します。
-は-
|
|
|
|