| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1069件中 961-965件目
←前   183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202  次→
  カレンダー  2007/11/20
【2008花カレンダー】

愛知県の生産者で作ったカレンダーができあがりました。
毎日違った花が載って、花好きな方にはおすすめです。
カレンダーのほかに、解説の入った小冊子もついています。

1冊1,200円で愛知県内の有名園芸店やJAグリーンセンター、
名古屋の丸善名古屋栄店などで販売中です。

カレンダーのお問い合わせは
木村園芸もお世話になっている、米村花きコンサルタント様までお願いします。
http://yonemura.co.jp/

-は-

  実りの秋 パート2  2007/11/17
気温が下がってきました。紅葉も見られるようになっています。

また我が家の庭の話題です。
今年はカリンの実が豊作です。ゴロゴロ転がっています。
香りがよいので部屋の中においたり、お風呂に浮かべたり…蜂蜜漬けやお酒という手も。
それにしても結局そのまま腐らせるほうが多いので残念です。
ポプリのように長く保存できる方法があればいいですね。

もう一枚の写真はハナミズキ。年末の頃、実が真っ赤になります。
冬のアレンジにはとても重宝します。

-ひ-

  クリスマスベゴニア  2007/11/07
先日はベゴニア展でクリスマスベゴニアをいただきました。

黄緑色の葉っぱ ラブリーなピンクの花多くの支持がある品種です。
お店では「ラブミー」の名前で並んでいます。

我が家では、南側のカーテン越しに光がしっかり当たる
「縁側」のような場所で元気にしています。

傍らには頭をひっくり返してぐっすり眠るにゃんこ・・・

何だか幸せな気持ちになります。

-ひ-

  実りの秋  2007/11/03
実りの秋と言いますが実は困惑しています。

我が家の庭にはオリーブの木が二本あります。
それが沢山の実をつけ、緑が黒い実にかわってきました。

触るとすでに柔らかくなっているものもあって、これって、熟しているということなんでしょうか?
ちょっと味見してみたりしましたがそのままではちょっと無理。
オリーブオイルをとるには量がないでしょうし、、、このまま落ちるまで見てみぬふり・・・。

もう一枚の写真は知り合いの方から自宅の庭で収穫した銀杏をいただいたので天ぷらにしました。
この辺りは、お庭にイチョウの木のあるお宅も結構多いのです。

オリーブも銀杏みたいに料理できるといいのですが、、、。
でも、葉っぱも木姿も「キレイ」なのでそれだけでも「良し」としておきましょうか。

-ひ-

  バトンタッチ  2007/11/02
アキメネスの出荷は今回限りで終了です。

涼しく、いや、寒くなってきましたね。秋らしい秋でしたがどんどん冬に向かっています。
そろそろ出番のレックスベゴニアにバトンタッチです。

ガーデニングもインドアにシフトです。
レックスベゴニアは気温が下がってくると葉色が鮮明でとても美しくなってきます。
写真の品種はその中でも花が良く咲くものです。
レックスベゴニアイコール葉っぱを見るものと思われがちですが実は花も綺麗です。

これからの時期に部屋の中で楽しめるのでオススメです。

-ひ-
1069件中 961-965件目
←前   183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202  次→