| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1069件中 681-685件目
←前   127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146  次→
  一大イベント  2011/11/10
奈良に出掛けました。
「正倉院展」が目的です。

わずかに2週間ほどの開催なので出掛ける日にちも、さっさと決まります。
展示は毎年変わります。

今回出展された"織田信長"が切り取ったという「香木」。

その背景を知ると印象が変わります。

細工の美しさ、精密さにため息が出ます。
その後「万葉植物園」へ。

山ほどのドングリに嬉々としてしばらくたたずみ、森林浴を楽しみました。
旅行の計画はあってないようなものです。
気の済むまでそこで過ごします。

そして楽しみだった「ささやきのこみち」
期待通りの素敵なところでした。

シカとの遭遇も嬉しいハプニング。
パート2に続きます。

-ひ-

  ご注文の品  2011/10/26
少し前、市場の見本市がありました。

そこで注文をいただいた「ベゴニアの寄せ植え」を今日発送しました。

宅配ではなく、市場のトラックが集荷に来ます。
一応ちゃんと梱包しました。

ガラスなのでちょっと心配。

無事お届けできますように。

-ひ-

  研修?  2011/10/25
関西に研修に出掛けました。
バス旅行です。

乗り物酔いを心配しながらの参加です。
何よりもつらいのはお腹いっぱい食べられないこと。

気分悪くなっては大変なのでかなりセーブしました。

一枚は漬け物の試食。
籠もりは農園でのランチ。
野菜料理、米粉のパンなど。シンプルで身体に染み入るお料理でした。

ドングリはその農園にいるロバたちのご飯。
あんなにたくさんロバをみたのは初めてでした。

食べ物の話ばかりですが、ちゃんと研修もしてきました。

なかなかハードな二日間でした。

-ひ-

  あっという間  2011/10/24
今年も地元の中学生の体験学習が始まりました男女各2名計4名で3日間です。

何かしら得るものがあればいいなといつも思います。
学校からは距離があるので揃って自転車です。

そして種まきをした「ゼラニウム」が綺麗に芽を出してきました。
そろそろ植え込みます。

-は-

  品種登録  2011/10/12
10月11日から15日までの間に品種登録の準備のため農林水産省にその対象苗を送付します。
前もって挿し木をしておいた苗数十本です。

大きなものと異なって苗はデリケート。
ちょっと心配しながら発送しました。

無事届きますように。

もう一枚は「根茎性ベゴニア」 【ボウエレーニグラマルカ】

小葉でまだら模様が美しい品種です。

-は-
1069件中 681-685件目
←前   127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146  次→