| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1069件中 661-665件目
←前   123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142  次→
  シーズン  2012/01/31
戸外はまだまだ冷たい風も吹いていますが温室の中は、暖かく、作業もはかどります。
むしろ自宅にいるより暖かいですね。

写真は、根茎性ベゴニア「リズバートン」「リリアン」。

根茎性ベゴニアは花の少ない時期に花を咲かせます。
この時期オススメのベゴニアです。

-は-

  ゼラニウム  2012/01/28
春の気分にさせてくれるゼラニウム「マルチブルーム」。
そろそろ旅立ちの季節です。

皆さんのお手元で使命を果たすべく、準備中です。

-は-

  観察  2012/01/20
根茎性ベゴニア「プセウドフィルロマニアーカ」です。

"株"をかき分けてみるとたくさんの蕾がスタンバイ。
日ごとに"株"の上に上がっていきます。

毎日眺めているのは本当に楽しいものです。

-は-

  あっという間  2012/01/14
あっという間に1月も半分過ぎました。

だんだん日も長くなります。春に近づくようで嬉しいです。

先日、仙台のベゴニアつながりの方からメールをいただきました。
実は震災以降心配していたお一人です。
お元気な様子にほっとしました。

写真は木立ベゴニア「キューピット」。
名前にふさわしく、とても可愛いピンクの花を咲かせます。

もう一枚はバラの蕾。

庭に植えるべく、購入した「アイスバーグ」。そして「ピエールドゥ ロンサール」

いまだ鉢物のまま。
ついに蕾が。

春に間に合うかは疑問です。

-は-

  ご先祖様  2012/01/13
ベゴニア「ソコトラーナ」に花が咲き始めました。

「ソコトラーナ」はベゴニアの「エラチオール」のもとになったベゴニアです。
今ではたくさんの種類のあるエラチオールベゴニアですがご先祖様はひっそりとした可愛いピンクの花を咲かせます。

ベゴニア収集の迷宮にはまり込んで久しいですが「ソコトラーナ」を手に入れた時はとても嬉しかったのを今でも覚えています。
少しずつ、そしてゆっくりとですが、増殖もしています。

この花は以前手に入れた「ソコトラーナ」の子孫です。

この花は、うっかりして折ってしまったので、短い間のお楽しみです。

-ひ-
1069件中 661-665件目
←前   123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142  次→