| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1069件中 501-505件目
←前   91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110  次→
  アイビーゼラニウム  2014/05/15
アイビーゼラニウム「ブライダルローズ」。現在出荷しています。

そんな中に、ピンクの混ざった可愛い花を咲かせた株がありました。
時々見かける花です。

元来「ブライダルローズ」はピンク花の「 パフィーローズ」からの変種なので
時々そのピンク色が顔を出してきます。

この花は固定しにくく、今は偶然を待つしかありませんが
いつかきっとの気持ちでいようと思っています。

-は-

  木立ベゴニア  2014/05/11
白い花は木立ベゴニア「ユーナイスグレー」
ピンクは木立ベゴニア「チバエンシス」

どちらも花付きの良い品種です。
玄関先などにおいておくと華やかな印象になりそうです。

これからしばらく木立ベゴニアは美しい花をたくさん咲かせます。

真夏は風通しの良い場所においてやるとあまり傷まず秋を迎えることができます。
木立ベゴニアは四季咲きのものが多いので、条件がそろえばずっと花を咲かせてくれます。

ベゴニアはいろんな品種があり、それぞれに素敵なのですが、たくさん花を咲かせる
木立ベゴニアはファンの多いベゴニアです。

-は-

  七つ道具  2014/05/10
ここ数日FAXの調子が良くありません。
受信はするものの、返信の時、液晶パネルをタッチしても誤作動を繰り返し、
とても困りました。

市場からの問い合わせや、注文は殆どがFAX頼み。

大方の流れは、市場担当者から携帯に問い合わせ、その後FAXで発注。
もしくはいきなりのFAX注文でこちらから可否のリファックス。
メールでのやり取りもありますが、ほとんどは電話とFAX。

取扱説明書をひもとき、やっと氷解。
液晶パネルの隙間に砂が入り込んで誤作動を引き起こしてしまったようです。

ここで槍玉に挙げられたのは温室猫の「ふう」。

よくFAXの上でおすわりしているのを見られています。

問いただしたところですべては闇の中。

購入しなくてよくなった私はそれだけでやれやれ。

あらためて大事な道具のひとつだと思い知らされた出来事でした。

-ひ-

  Hop Trefoil  2014/04/26
数年前からはじめた「黄色のクローバー」です。

試しに自宅にも植えてあります。
三月から出荷が始まりました。

少しずつ認知されてきているようで市場からの問い合わせも増えてきました。

ビールに使われる「ホップ」の様な黄色の花をたくさん咲かせます。

商品名は「ラッキークローバー」

お店で見かけたらお手にとってご覧くださいね。

-ひ-

  八重桜  2014/04/19
我が家の「八重桜」が咲き始めました。

そろそろ寒い間室内にあった植物達を戸外に出しても大丈夫なタイミングです。
いい季節がやってきました。

白い花は「ハナミズキ」。
ピンクもありますが白のほうが元気です。
色によって違うのかもしれませんね。


細い葉は根茎性ベゴニアの「ヘルバケア」。
ファンの多いベゴニアです。
花も長い間咲いてくれます。

-ひ-
1069件中 501-505件目
←前   91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110  次→